>>サイトマップ
お問い合わせ内容がよくある質問の中にない場合は、メールやお電話(0120-969-883)、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。 >>お問い合わせフォームへ
▶制作に関する質問
▶販売に関する質問
▶その他の質問
q
本当に直接会わなくても大丈夫ですか?
どのアプリケーションで作ればいいの?
絵本や写真集、コミックの場合はどうすればいいの?
プロフィールを載せたいのですが?
帯の文章は自分で考えるのですか?
どれくらいの期間で完成するの?
著作権や肖像権などが気になります。
担当者の希望はできますか?
本の仕様を教えて?
ソフトカバーとハードカバーの違いは?
本文につかう紙の種類で上質紙とクリームキンマリの違いはなに?
PP加工って何?
変型サイズや横型の書籍は作れますか?
既製型装丁を変更することもできますか?
白紙や目次もページ数に含めますか?
装丁を自分で作りたいのですが、どうしたらしらいいですか?
1ページは何文字くらいですか?
何ページになるか分かりません
奥付ってどうすればいいの?
文字中心タイプですが、数枚イラスト(又は写真)を載せられますか?
サンプルが見たいんだけど?
なぜそんなに安い価格で本が作れるのですか?
CD付きの書籍やフランス製本の書籍を作りたい!
自動お見積もりの印刷部数以外の部数でも可能ですか?
注文した部数と別に予備はつきますか?
増刷の場合に割引などはあるの?
共同出版や協力出版とは違うの?
書店で販売できますか?
オンライン書店(アマゾンや楽天ブックスなど)でも販売されるの?
電子出版とオンライン書店の違いは?
どこの書店で本が並んでいるか知りたいのだけど?
流通分はすべて流通に回されますか?
委託配本を希望した場合に配本してほしい地域や書店は指定できるの?
委託配本を希望した場合どれだけの部数が書店に配本されるの?
委託配本を希望した場合どれだけの期間書店に並ぶの?
「注文のみ」を選んだ場合は書店に作った本は置かれないのですか?
学校、図書館に自分の本を置いてもらうには?
倉庫に入っている本を引き取ることはできるの?
どれだけの期間書店に流通するの?
一部を書店に流通させ、それ以外を直接個人で販売してもいいですか?
返品された本はどうなるの?
販売している本の在庫がなくなるとどうなるの?
定価はどうやって決めるの?
本がどれだけ売れているかのお知らせは来るの?
印税はいつ、どれだけ入るの?
なぜ定価の5割も手数料がかかるの?
増刷にも流通手数料ってかかるの?
自動見積もりで表示される金額以外に必要な費用はありますか?
制作費や流通手数料はいつ支払えばいいの?
クレジットカードも利用できますか?
ISBNコードはつくの?
内容の審査はありますか?
出版した原稿を他の雑誌やインターネットなどに発表(販売)できますか?
国立国会図書館への納本はどうなるの?
着手金は不要!充実の決済方法で安心!
現金、銀行振込、郵便振替の他、クレジットカード払いやコンビニでもお支払いいただけます。
お支払いについて詳しくはこちらf